
例祭(令和5年度)
例年8月20日に例祭を行っております。
例祭で執り行う「御浜下り」は、千葉市地域文化財となっています。
令和5年度の例祭(2023年8月20日)については、以下のサイトでご案内しております。
千葉市 海まつり協議会
[令和4年度 実績]寒川祭(さんがまち)
令和4年度の例大祭では「寒川祭」という愛称を設けました。
寒川が古くは「さんが」と呼ばれており、千葉ではお祭りを「まち」と呼んでいたことに由来します。
開催日時:令和 4年 8月20日(土)
[手曳巡幸]16:40(寒川三丁目発) → 19:00(千葉中央駅西口前着)
[御浜宵祭]18:30 〜 20:00頃
[案内文書]
開催概要
1.「車両巡幸」
御神輿を車に載せて寒川神社の氏子町内を巡ります。
2.「手曳き巡幸(てびきじゅんこう)」
御神輿を山車に載せて皆で曳く行事です。(参加方法)
3.「御浜宵祭(おはまよいまち)」
「御浜下り」の前夜祭として、御神輿を一晩安置する「御仮屋祭(おかりやさい)」を行います。
4.「御浜下り(おはまおり)」[本年は中止]
御神輿を海に担ぎ入れる伝統行事です。(千葉市地域文化財指定)
例年は千葉ポートタワー下の砂浜で行いますが、本年は中止して21日(日)に現地で神事のみ執り行います。
参加方法(手曳き巡幸)
一般参加は中止となりました。
※神社関係者のみで山車を曳きます。
・時間:16:40(寒川三丁目発) → 19:00(千葉中央駅西口前着)
※山車を曳くことはできませんが、浴衣を着て一緒に歩くことはできます。
[参加方法]
・浴衣を着てください。
・マスクを着用してください(幼児を除く)。
御浜宵祭(新宿御仮屋祭)
・日時:8月20日(土)18:30~20:00頃
・場所:千葉中央駅西口前の新宿公園
[予定]
18:30 千葉神楽太鼓演奏
19:00 御神輿到着
19:10 大太鼓(子供自由参加)
19:20 巫女舞
19:30 神事
[観覧方法]
観覧は自由です。
公園入口付近に消毒液を設置します。
各自で消毒後に観覧をお願いします。